1985年(社)日本パッケージデザイン協会展にて発表(世界初の紙風船ポップコーン) |
||||||||||
|
||||||||||
|
1:紙風船 折りたたんだサイズが約18cmの紙風船 2:コーン ポップコーン用のとうもろこし約25g(約140〜150つぶ) |
|||||||||
|
||||||||||
1:風船にコーンを入れます 紙風船をふくらまし、吹き口の穴をロ−ト状に凹ませ、コーンを入れます。 風船を軽くゆすると、穴に入っていきます。 紙風船の吹き口に銀紙が貼ってある場合は、はがして下さい。 (銀紙がスパークして焦げる場合があります) |
||||||||||
2:風船にふたをします 紙風船の吹き口をつまみ出し、シールやセロハンテープなどでふたをします。 (中のあたたまった空気が外にもれ出ないためです。ふたをしなくてもかまいませんが、ふたをするとコーンのはぜ率が高まります。) |
||||||||||
|
3:電子レンジに入れスイッチオン! 紙風船を陶器の皿にのせ、電子レンジに入れて加熱します。
|
|||||||||
4:紙風船がふくらみます しばらくすると、ポンポンと音がします。紙風船が少しづつふくらんできます。 はぜる音がしなくなったら、焦げる前に、スイッチを切って下さい。 (時間をかけ過ぎると最初にはぜたコーンが焦げてしまいます) 紙風船を取出す時はとても熱いので、注意して下さい。 |
||||||||||
5:楽しく食べましょう ミカンの皮をむく様に吹き口から縦に半分やぶって、召し上がり下さい。 お好みにより、塩,コショウ,しょう油,青海苔,ニンニク,七味,カレー粉,粉チーズ,粉砂糖,抹茶,ココアなどをふりかけ、いろいろな味をお楽しみ下さい。 |
||||||||||
|
||||||||||
1:コーンが全部はぜない事がありますが、上記表の時間以上は加熱しないで下さい。 |
||||||||||
|
||||||||||
1986年頃より、大手生命保険会社や電子レンジメーカーなどの販促品として採用されました。 |
||||||||||
「気分はとってもポップコーンの作り方」プリント用ページはA4サイズでプリントアウトできます。
|
||||||||||
|
||||||||||
1:紙風船 |
||||||||||
|
||||||||||
|